

2016/05/31
「お茶との出会い」 製菓用抹茶はつぼ市
つぼ市の業務用抹茶は茶鑑定士が厳選した確かな品質のものをお届けします。 みなさんこんにちは! つぼ市製茶本舗営業部で商品開発や茶寮の運営などを 担当しています谷本美花と申します。 今年で入社2年目になります [...]
2016/05/27
「荒茶」 業務用抹茶はつぼ市
つぼ市の製菓用抹茶は業界トップクラスの衛生管理のもと製造されています。 だんだんと夜もあたたかくなり、新緑がまぶしい季節となって参りました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 つぼ市製茶本舗の田 [...]
2016/05/24
「日本茶インストラクター」 製菓用抹茶はつぼ市
つぼ市の業務用抹茶は茶鑑定士が厳選した確かな品質のものをお届けします。 こんにちは、つぼ市製茶本舗の西野です。私は日本茶インストラクターの2期生です。 日本茶インストラクターとは、「日本茶文化 [...]
2016/05/20
「ピカピカの絨毯」 業務用抹茶はつぼ市
つぼ市の製菓用抹茶は業界トップクラスの衛生管理のもと製造されています。 皆さんこんにちは。つぼ市製茶本舗総務部の日比野です。 「利休倶楽部」という通信販売部門の受注と出荷、店頭での販売の仕事をしています。 [...]
2016/05/17
「一杯のお茶を通じて」 製菓用抹茶はつぼ市
つぼ市の業務用抹茶は茶鑑定士が厳選した確かな品質のものをお届けします。 初めまして、つぼ市製茶の平野と申します。営業部に所属し一番の年配になります。8月で60+?才まだまだ若輩です。 弊社の社 [...]
2016/05/13
MATCHA
つぼ市の製菓用抹茶は業界トップクラスの衛生管理のもと製造されています。 こんにちは。つぼ市製茶本舗の野村です。 近年、海外からの観光客が増え、日本に古くからある食べ物や工芸品が話題を集めています。我々が取り [...]
2016/05/10
はじめまして。
つぼ市の業務用抹茶は茶鑑定士が厳選した確かな品質のものをお届けします。 こんにちは。つぼ市製茶本舗、営業部の徳尾野です。営業部のアシスタント業務と商品開発を担当しています。入社7年目。今日は自己紹介がてら、 [...]
2016/05/06
新茶の季節です!
つぼ市の製菓用抹茶は業界トップクラスの衛生管理のもと製造されています。 こんにちは。つぼ市製茶の平松です。 みなさん今年も新茶を飲みましたか?八十八夜頃(2016年は5月1日)に摘んだ新茶を飲 [...]
2016/05/02
つぼ市ブログ、トップバッターです!
つぼ市の業務用抹茶は茶鑑定士が厳選した確かな品質のものをお届けします。 こんにちは、株式会社つぼ市製茶本舗の谷本です。このブログでは、つぼ市の社員が日頃働いていて感じることやお茶に関する豆知識、世の中の流行 [...]